【大ちゃん】昭和ロマンの大衆居酒屋!
- ムロタクト
- 2018年6月29日
- 読了時間: 3分
高田馬場駅から東京富士大学を繋ぐさかえ通りには多くの飲食店が集中しています。
今回はそのさかえ通りにある大衆居酒屋「大ちゃん」さんに行ってきました。
場所は、高田馬場駅からさかえ通りに入って70歩ほど歩いた右側、「大阪屋台居酒屋 満まる」さんが入っているビルの地下です。
入り口は「満まる」さんの右脇の階段を降りた先にあります。



店内は地下一階ですが結構広く、2人席や4人席、大人数が座れるような席もあります。
内装は昭和レトロをイメージしていて気分をなんとなく落ち着かせてくれます。壁にはその当時のポスターがたくさん貼られていて、こういった雰囲気が好きな方には楽しいですよね。壁にはポスターと多くのメニューだけでなく、あちらこちらに落書きがあります。なかには意味不明なものも・・・。
店内には昭和歌謡が流れ、懐メロ好きな私はノリノリです。友人は知らないそうですが、もったいない。


看板には居酒屋と書かれてありますが、昼時は定食をやっています。そこでまずは、ランチの紹介から。
今回はイツメン2人でお邪魔しました。ランチの定食は10種類ほどあり、なかなかの充実ぶりです。

1人は肉野菜炒め定食、もう1人は鳥唐揚げ定食を注文しました。けっこう迷った油淋鶏定食はまたの機会にしよう。
お値段はほとんどが550円+税でとてもリーズナブル。一部、650円+税のものもありますが、安いです!庶民の味方!
定食の構成は、メインのおかずに、ご飯、お味噌汁、生野菜サラダ、お漬物とペンネサラダの小鉢がセットになっています。


定食のお味ですが、まず肉野菜炒めは、シャキシャキの野菜感としっかりとした味付けがされたお肉の相性が抜群!
唐揚げは大きめのものが3つで、柔らかいお肉にフライドチキン風の味付けが染み込んでいてとてもジューシー!
どちらもご飯がどんどん進みます。ここはご飯のお代わりが自由。我々もご飯のおかわりを頼みました。
お値段以上のボリュームで、ご飯のお代わり自由で、アイスコーヒーも無料。
これを「お買い得」と言わずして、何を「お買い得」と言うのでしょうか!?
しっかりお腹いっぱいになり、大満足です。
さてさて、お次は夜の居酒屋タイム。
お店としてはこちらがメインだと思いますので、ご紹介しておきます。
今日はまだ時間が早めだったので、店内はこんな感じで、お客さんはまばら。

ちなみにこの後、続々と若いお客さんがやってきました。
まずは芋焼酎の水割りを飲みつつ、「大ちゃん焼」。

「大ちゃん焼」というのは、この店の定番メニューで、ネギと豚肉の和風オムレツのようなもの。
卵好きには最高の一品で、お店の雰囲気とマッチした昔懐かしいテイストの料理です。
次に、日本酒「大清水」と、焼き鳥の盛り合わせを注文。


焼き鳥はジューシーでボリュームもあります。
大好きな焼き鳥を十分堪能できました。
今回は1人で軽~く一杯という感じなので、豊富な居酒屋メニューの紹介ができないのが残念。
一応、料理と飲み物の写真を載せておきますので、ご参考までに。
昼も夜もおすすめです。


Comments