【角家(すみか)】ゆったりと楽しみたい大人の隠れ家
- ダイスケ
- 2018年10月25日
- 読了時間: 2分
今回は宮田商店街の「角家」さんで一杯やってきました。
店名は「角家」と書いて、「すみか」と読みます。
早稲田通りの西友の角の坂(この坂をこれから「カミ坂」と呼ぼうなどと企んでいますが・・・)を下った角にある、真っ赤な壁が目印のお店です。

古民家風の細長い作りの店内で、一階はカウンター、二階はテーブル席と座敷席があり、隠れ家っぽい感じがなかなかいいですね。ちなみに店内の壁は真っ赤ではなく、落ち着いた雰囲気です。今回は2階の座敷に上がってゆっくりと楽しみました。

さて、今日のつきだしは「タコわさ」。このお店は魚介がかなりイケるようです。
はじめに刺身の四種盛り。どれも新鮮で、美味い!
美味しそうですぐに箸をつけてしまい、写真を撮り忘れました。
次に、「出汁巻卵」ですが、ふわふわで焼き加減が最高に好みの一品でした。
ボリュームもしっかりあります。
そして、「はまちの塩焼き」。こちらも大きめの切り身をふっくらと焼き上げた上品な一皿。
その後、「ウナ肝とニラ」、「明太ポテトのチーズ焼き」などをいただいて、料理は終了。


このお店は、日本酒や焼酎が充実していて、特に日本酒は厳選したものを出してくれます。
ちなみに今夜は、宮城の「阿部勘」、「飛騨のどぶ」などをいただきました。
「阿部勘」はすっきりとしたバランスの良いお味。そして「飛騨のどぶ」ですが、これはもうポタージュスープのような食感のにごり酒で、しっかりとした味わい。
どちらもとても満足です。店員さんに相談しながら、いろいろと楽しんではいかがでしょうか。日本酒はグラス、1合、2合、を選ぶことができます。


ここのウリは、うなぎ料理とあごだしのおでんだそうですが、それらが盛り込まれたコース料理&飲み放題のメニューがあって、しっかり食べて飲みたい時はおすすめです。以前に来た際にそれをいただきましたが、とても美味しくて満足感たっぷりで帰ったことを覚えています。
お店の方々もとても元気で気さくな対応をしてくれ、気持ち良く楽しめるお店です。
今はお昼はやっていません。ゆったりと夜を過ごしたい時におすすめです。
Comentários